やわハモ サンクスコンサート

2011年06月12日

平成23年6月12日(日)Pm2:00~Pm4:00 王寺町文化福祉センター でやわらぎウィンドハーモニーのサンクスコンサートが行われました。(ママさんが主体の吹奏楽団で平均年齢は3?.?だそうです。{指揮、指導の奥本さん・・・頑張って!}

演奏曲目 1部 コンサートマーチ「ジョイフル・ポケット」、シーゲート序曲、「大和の風」よりメインテーマ、グローバル・バリエーション 2部 ディズニーオープニングメドレー、やわハモ劇場~ありがとう~、Time to say goodby、ピンクレディートリビュート +アンコール

普段は家で留守番をしているパパさんやおじいちゃん、おばあちゃん、ご近所のママさんたちが子供たちと一緒に日頃の練習の成果を楽しそうに聴かれていました。(小さな子供たちが時々『ママー』と呼ぶ声が他のコンサートとは大きな違い)

演奏者も聴衆も楽しい時間を過ごせて大満足の日曜日の午後でした。

第5回みんなの政治塾

2011年06月11日

平成23年6月11日(土)午後1時~3時 大阪会場(ネット中継)で塾生8名が受講しました。 今回は、川崎市議会議員の月本琢也さんにより『選挙実務と政治資金について』講義を頂きました。 月本さんは小さな政府、子供たちが夢を持てる社会つくり、元気な地域社会つくりをテーマに議員活動をされています。

今回は、IT(スカイプ)の調子が悪くて映像が途切れたり、肝心なところの音声が切れたりして少し残念でしたが、最後の質疑では実務面の質疑が多く・・・①最近の寄付金の問題点②戸別訪問とは何を言うのか③選挙管理委員会・警察との上手な付き合い方④選挙違反をしないための実務は?など多くの質問がありました。  最近は塾生同士も打ち解けて、終わってからの懇親会が楽しみになってきました。

途中から衆議院議員の山内康一先生も来られ、塾生の応援を頂きました。(終わるまで気づきませんでした。)

総務文教常任委員会

2011年06月09日

平成23年6月9日(木) 午前9時30分~

 付託案件4件は審議の結果→原案可決、付託外案件2件のうちの1件で王寺中学校と王寺幼稚園の耐震対策工事の進捗報告があり、王寺中学校は10月末、王寺幼稚園は8月末には完了予定とのことで、教育施設についてはひとまず安心というところです。

 昨日の一般質問でも要望を行いましたが、阪神淡路大震災では負傷者の10%程度が割れたガラスによる被害であったことから改めて教室などのガラスに対する対策検討を要望しました。

6月定例議会(初日)

2011年06月08日

平成23年6月8日(水)午前9時30分~  今日は傍聴の方が21名、いつも、これぐらい関心を持っていただけるよう私たち議員が頑張らなければという思いです。

一般質問は9名の議員から全部で18問が提出されました。 私は「耐震対策事業について」「新バリアフリー法にかかる基本構想の策定について」の2問をしました。 

「耐震対策事業」では、昭和56年以降に建設された南小学校と南中学校先は耐震基準に適合しているので改修の必要はなしとされていますが、それぞれの学校を訪問して確認したところ、教室や廊下のガラスは生ガラスが使われており、灯具も古いタイプの蛍光灯で地震時には不安を覚えるので、今回の東日本大震災の経験から念には念を入れた取り組みとして、ガラスに飛散防止フィルムを貼るなどの対策を要望! 

 また、自力では地震時に動くことすら出来ない要介護4,5の方々で昭和56年以前の家屋に住まわれている人数の確認と耐震シェルターの単独補助事業の考えはないか?との質問をしましたが、人数は把握できていないとの答弁で非常に残念! 学校も(子供の安全)も要介護4,5の方(動くことも出来ない弱者)に対して、特定財源を求めてから検討するとの消極的な回答で、またも残念! 本当に全国一暮らしやすいまちができるのでしょうか?

「バリアフリー基本構想」も他事業との調整後に検討するとの回答 どうも積極的な回答が得られない、残念な結果に終わったと反省しております。 

今の質問方法では町長の最終見解を求めるのに限界があるなあと改めて実感した初日でした。

まずは、議会運営方法自体を変える方策を考えなければ・・・

自治会大掃除

2011年06月05日

平成23年6月5日(日)午前8時頃~10時頃まで

個人宅周辺の側溝や街路桝の清掃と児童公園の草刈など、1年に一度の自治会大掃除が実施されました。

美しが丘住宅も30年近くが経過して、公園の樹木も大きくなり、街路樹も大きくなり、季節によっては目を楽しませてくれている木々が時には迷惑な存在になっている所も見受けられます。 高齢化社会に向かっている今、全ての人に優しいまちづくりが必要になってきています。

せっかく大掃除をしても不在地主の空き地周辺は雑草が生い茂ったままですし、空き家周辺も同様にご近所の手が届かない常態です。 自治会からも大掃除のお知らせはされていることだと思いますが、1年に1度のこのときは全員が協力をすることが大切だと思いますね。

30年前は右肩上がりの経済成長で個人の貯金も利子が多く楽しみでしたが、今は金利がゼロに近く、役場の基金(個人の貯金と同じ)も利子で色々な政策を考えられる時代ではなくなっているからこそ、住民の皆さんからの政策提案などを積極的に取り入れる必要があると思っています。

今週、6月8日から6月定例議会が開催されますので、一度、傍聴をして皆さんの代表である各議員の質問に対する行政からの回答を直接聞いてください。

 一人一人が政治に関心を持てば、もっともっと素晴らしいまちづくりが出来ると思います。