世界禁煙デー

2013年05月31日

今日は、世界禁煙デー・・・6月6日までは禁煙週間です!

JR王寺駅のコンコースで、Get元気21の煙バイバイ活動の皆さんと活き活き歯ッピークラブの皆さんが、喫煙による健康への害、受動喫煙により知らず知らずに健康を害していることを知っていただこうと、パネルによる説明やスモーカライザーによるCO2測定、歯科医師会のご協力で喫煙による歯への影響と予防方法の指導をされていました。

厚生労働省のホームページ ⇒ たばこが健康に悪影響を与えることは明らかであり、禁煙は、がん・循環器病等の生活習慣病を予防する上で重要で、「健康日本21」やがん対策基本計画の目標でもある「未成年者の喫煙をなくす」ためには、喫煙による健康影響を認識させることが重要です。
また、「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」に基づく第2回締約国会議において、「たばこの煙にさらされることからの保護に関するガイドライン」が採択され、我が国においても、平成22年2月に、基本的な方向性として、公共の場は原則として全面禁煙であるべき等を記した通知を発出し、平成24年度においては、受動喫煙防止対策の徹底について通知を発出したところです。
今年度は、喫煙及び受動喫煙による健康影響等についての周知を目的として、「たばこによる健康影響を正しく理解しよう」を禁煙週間のテーマとし、禁煙及び受動喫煙防止の普及啓発を積極的に行うものです。 と記されています。

愛煙家の皆さん、せめて禁煙週間内の禁煙にトライしてみてはどうでしょう?

◎中小企業経営者の皆さんは「受動喫煙防止対策助成金制度」をご存知でしょうか?・・・要件はありますが、上限200万円までで喫煙室の設置などにかかる経費のうち、工事費、設備費、備品費、機械装置費などの1/2に助成されます。(相談ダイヤル 050-3537-0777)

広陵町では、「健康管理は管理職の務め!」として管理職全員に町長が禁煙を呼びかけて、3月末には管理職全員の愛煙家が禁煙に成功したとのことです。

王寺町では・・・・・???・・・・・かつて、超ヘビースモーカーの議会事務局長が定年直前に亡くなったことを思い出します。

良いことは、見習いましょう!

みんなの党地方議員研修会

2013年05月28日

平成25年5月28日(火)午後1時~都市センターホテルで開催されました、みんなの党地方議員研修会に参加しました。(参加者は約200名)25.5.28 地方議員研修会次第

山田太郎参議院議員より・・・アジェンダ2013について、作成中であり地方からの提案も求める。

松田公太参議院議員より・・・インターネット選挙対策について

渡辺代表講演・・・日本維新の会との価値観の差と選挙協力解消(維新の会との選挙協力解消について

江田幹事長講演・・・みんなの党の基本アジエンダ再確認

 

浅尾政調会長講演・・・外交安全保障の基本姿勢が異なる政党との選挙効力は出来ない!

 

研修後の懇親会

午後7時より、川田龍平決起集会に参加(応援弁士は柿沢未途衆議院議員;川田さんが党を超えて呼びかけた「子ども・被災者支援法」について紹介・・・早く実効あるものに!)

水緑町民運動

2013年05月26日

平成25年5月26日(日)午前9時から町内の各所で多くの方が参加!(前回の記録では4200人でした。)

綺麗になリました!

これからの街づくりには住民皆さんの力が必要!・・・新しい公共を真剣に考えなければ少子超高齢化社会の行政経営は出来なくなるでしょうね!

第17回シルバーウォーク

2013年05月24日

平成25年5月24日(金)午前8時45分~①川沿い健脚コース②ワゴンコース③明神山健脚コースの3グループ、総勢約300名の高齢者の方々と、王寺町職員、王寺南幼稚園児、王寺南小学校児童が参加して、快晴のなか行われました。

私は、明神山健脚コースに同行させていただきましたが、参加された皆さんの元気いっぱいに感心しました。

快晴でしたが、山頂から明石海峡大橋は見えませんでした。・・・・・空気が澄んでいる冬場には大和三山、金剛葛城山系、信貴生駒山系、大阪平野、淡路島・明石海峡大橋が見えます。

<平井町長に個人的に要望!> 菩提キャンプ場の立地を活かして、小規模でも良いと思うので野外音楽堂の建設を提案しました。 音楽のあるまちづくりとして、一年を通して多くの方が利用される菩提キャンプ場内に野外音楽堂があればキャンプ場の利用形態が変わるかもしれませんよね。

今回のイベントなどを行う時にもバンド演奏、演芸などが出来るようになり、参加者皆さんが憩いのひと時を過ごせることになります。 健康には体の健康、心の健康が必要ですね。

全員協議会

2013年05月23日

平成25年5月23日(木)午前9時30分~全員協議会が開かれました。

案件は、1.全議員研修について 2.その他 ① 議会改革特別委員会の委員長・副委員長について ② 会議運営の見直しについて ③ 奈良県消防広域化について

案件1. → 全議員研修について6月28日を締切日として「研修内容、行き先」を各議員の要望提出を! と決まりました。

私は、全議員が参加して懇親を深める意味もあるとの意見がありましたが、懇親であれば公費を使って遠方に行く必要もなく自費で地元経済に貢献すれば良いと思っていますので、常任委員会、特別委員会の小委員会が専門性を高めるための研修を重点的に行うべきであると考えています。

案件2.その他

① 議会改革特別委員会の委員長には挙手採決により鎌倉議員副委員長には推薦により私清水が就任することとなりました。

② 会議運営の見直しについては、1)『一括議題』により議事進行の効率化と簡素化を 2)『条例審査付託先の見直し』 3)『事務局長議案朗読の廃止』 4)議案説明資料の充実によって提案説明の簡素化 の4点について、執行部側から提案内容の説明があり、6月7日の議会運営委員会で最議論の後、採決を行うこととなりました。

③ 奈良県消防広域化について

Ⅰ 広域化における西和地域のメリット → 大規模災害における初動・増援体制の充実、現場到着時間の短縮、総務通信部門で60名の人員削減、無線の共同運用による設備費の削減

Ⅱ 広域化と無線共同運用 → 現場運用上同一組織が望ましい、切り離した運用の事例はある、切り離しても将来に向けての通信部門の人員削減は可能(8名)、広域化からの離脱の場合は県補助は受けることは出来ない

Ⅲ 今後の財政シュミレーションは → 基本的負担は自賄い方式により算出、平成33年度の全体統合に向け今後検討

Ⅳ 広域化に伴う管轄区域の増減に対する具体的的対応 → 平成28年度の通信指令業務統合時に向け検討(協定書)

Ⅴ 西和消防組合における人員の具体的移動計画は → 6月より検討に入る、平成33年度の全体統合に向け今後検討

Ⅵ 給与体系等の統一案 → 平成33年度の全体統合に向け今後検討、当面は現行の給与体系を引き継ぐ

Ⅶ 今後のスケジュール → 6月6日;総会において市町村長による組合規約等の合意、6月?日;各市町村議会において規約などの議決、8月;調印、12月;新消防組合設立

以上の内容説明を資料に基づいて説明を受けました。

消防広域化によって、説明では、現状の救急搬送、消防体制にデメリットが生じないとも考えられますが、住民の皆さんに不利益が生じないように慎重な審議が必要だと思っています。