シンポジウム-人権博物館の国際発信-

2015年08月30日

平成27年8月30日(日)午後1時~奈良春日野国際フォーラムに於いて『人権ネットを活用した地域活性化事業実行委員会』の主催で開催されました-シンポジウム-人権博物館の国際発信~水平社宣言を世界の記憶に~に参加いたしました。
資料の一部(27.8.30 人権博物館の国際発信
ご存知のとおり、世界遺産条約に基づく「世界遺産」には、文化遺産、自然遺産、複合遺産に分類され、日本では文化遺産4件と自然遺産15件が登録されており、奈良県には2箇所(古都奈良、法隆寺)の文化遺産と奈良県内の熊野古道の一部が自然遺産として登録されています。
そして、「世界遺産」以外に、無形文化遺産保護条約に基づく「無形文化遺産」、世界記録遺産国際諮問委員会によって選定される「世界記憶遺産」、国連食糧農業機関が認定する「世界農業遺産」、世界ジオパークネットワークが認定する「地質遺産」などがあり、2011年5月25日に山本作兵衛さん(1892-1984)が描いた「炭鉱の日常記録画」が日本で始めて「記憶遺産」に認定されました。
人権ネットを活用した地域活性化事業実行委員会は、「全国水平社創立宣言の歴史的な意義、国際的な意義」を「記憶遺産」として選定されることにより、西欧以外のアジアで「民主主義の第1原則が人権である」ことを訴えた歴史的事実を世界に広めることが出来ることにもなり、日本国内でも新たな書物などの発見につながって地域活性化にも貢献できることになると訴えています。(現在16件が申請中で、2年に1回2件が選考され申請されます。)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               。


北方領土返還要求運動第30回奈良県民大会

2015年08月25日

平成27年8月25日(火)午後1時30分~午後3時、ホテル日航奈良4階飛天の間を会場に「北方領土返還要求運動奈良県民会議第30回なら県民大会」が開催され参加いたしました。(27.8.25 北方領土
株式会社独立総合研究所 代表取締役 青山繁晴さんの『われら日本人、これからどう生きる』と題した講演に、県内から参加された多くの方々が聞き入っておられました。
別添資料のとおり、演題の内容は普通の講演と違い、疑問形の箇条書きで書かれています。
日本人として、我々が当事者として領土問題、拉致問題に取り組むべきで、ロシア、北朝鮮、韓国、中国の近隣諸国は、日本近海に埋蔵されている「メタンハイドレード」を次世代のエネルギー源として狙っている。・・・竹島、尖閣諸島を単なる岩の島だと思うと大きな過ちを起こす!・・・日本が優位に立つ大きな資源であること。
北方領土解決に4島変換を固執すると交渉をミスする!・・・ポーツマス条約(日露講和条約)は今も生きている日本とロシア間の条約である。
講和内容に以下の一文。
ロシアは樺太の北緯50度以南の領土を永久に日本へ譲渡する。
日本は1905年10月10日、講和条約を批准し、ロシアは10月14日に批准している。
(ウィキペディアより)
を外交交渉の鍵とすべし!・・・等
当日配布の資料の一部(27.8.25 資料の一部




奈良県高校生議会

2015年08月20日

平成27年8月20日(木)午後1時から、県内6校26名の高校生の参加により「奈良県高校生議会」が開催されました。(今年で4回目)
27.8.20 高校生議会27.8.20 高校生議会スケジュール等27.8.20 高校生議会質問要旨27.8.20 高校生議会提言
来年の参議院議員選挙から選挙権が18歳になることから、高校生の皆さんに政治について興味をもってもらう取り組みが更に必要だと思っています。
また、公職選挙法の様々な取り決めと18歳からの参政権のギャップ、20歳成人とのギャップについても、議員との意見交換会では話題となりました。
緊張して声が出ない・・・そんな様子あり、質問を全て暗記して議場の皆さんの顔を見ながら質問をされる姿あり・・・参考になりました。
質問者が登壇して議員側に訴える現状・・・やはり、何か違うなあ・・・と思います。・・・・・議員が質問するのは理事者に向かってすべきですね!・・・国会の本会議場を真似ることは無いかもしれません。
(約半数の県議会議員が傍聴し、意見交換会に参加ました。)
政治離れが続いている現状、議会に関心を寄せていただく試みとして、「高校生議会」、「燈火会時の議会棟ミニコンサート」、「ムジークフェスト時の議場コンサート」等が行われていますが・・・・・




供用の見通しが得られた道路・街路事業の公表

2015年08月14日

平成27年8月13日に、奈良県道路の整備に関する条例(平成25年4月1日施行)に基づき、供用の見通しが得られた道路・街路事業の公表が行われましたのでお知らせします。(奈良県ホームページにも掲載されています。)
27.8.13 供用見通し街路事業

王寺町盆踊り大会

2015年08月13日

王寺町制施行90周年を記念して、平成27年8月13日(木)午後5時から王寺健民グランドで盆踊り大会が開催されました。(出展;YAMATON、なか井や、ビアカウンターちょこっと、マユミフーズ、ミラクルアップル、たこ焼BARたこ坊、富士屋、焼肉 眞、TRICO、元祖かすたこ、八百彦商店、串えもん、66☆BASE、DARTS BAR COLORS、焼き鳥 たいら、あまくに食堂、アベノ日本一、葉香製茶、寺田商店、三宅町商工会青年部、王寺町商工会青年部、斑鳩町商工会青年部、斑鳩町商工会青年部、河合町商工会青年部、上牧町商工会青年部)
私の記憶では、JR王寺駅北口が今のロータリーの形になるはるか昔(多分50年ほど前)に駅前広場で盆踊り大会が開かれていた記憶があります。
(http://www.nihonkai.com/onokoho/tetsudo.htmより)
記念イベントに終わらず、継続して欲しいとの声もお聞きしました。・・・が・・・行政が主催するのは簡単ですが・・・・・原資は税金ですから・・・行政は、一定額を援助しての地域交流を考えなければならないと私は思います。(各地域、各自治会単位でも夏祭りや秋祭りが工夫されて開催されています。)・・・税金の使途は、明確な目的と事前の効果検証が必要です。・・・勿論、事後の評価も!
46億円も無駄にしたオリンピックスタジアム・・・(誤れば済む金額では無いでしょう!)・・・の例もあります。
しかし、今回の記念イベントは、大成功だったと思います。
各商工会の皆さん、会員商店の皆さん、役場職員の皆さん、ボランティアの皆さん・・・お疲れ様でした。
帰り道は、ウォーキングで・・・汗だくになりました。